充実してきた、というほどではないです。
が、著作権切ればかりのクラシック音楽の楽譜はともかくとして、音源の方は50年ないし70年の過去にはDATなどのデジタル録音もなかったのだから、聴くにたえるようなものがでてくるのかなあ、とおもっていたのですが。
IMSLPでクロイツェル・ソナタに貼られていたリンクの一例。
http://www.gardnermuseum.org/music/listen/music_library?filter=composer
Isabella Stewart Gardner Museum : Music Library
でも、一番最初に聞くものが、一番重要。
いくらお金がなくても、グリュミオ・ハスキルの名盤を最初に聴いて欲しいなと思う。
もう、安いですから。
826+340円でふつうにポストに届きます。
amazonで2700円出す必要なし。
最晩年のバッハのバイオリンソナタの録音などはグリュミオでも相当高精細ですが、ハスキルとの共演のソナタたちはやはり、解像感が一段劣りなのが悔やまれる。
オーディオマニア的な解像感嗜好でなくとも、やはり、現代の同時代を生きる息遣いがほとばしってくる演奏というのも、いいものです。まあ、番茶も出花といえばそれまでですが。
こんなのも。ハスキル死後?
2012-02-28
2011-05-29
ピアソラのアルゼンチンタンゴをアルゼンチンの少年が弾く
http://youtu.be/DpymULZfvto
Astor Piazzolla作曲
Stepan Grytsayさんは2009年段階で弱冠13歳。
まあ適切に指導すればこのくらいなりますよね、とも思いますが、テレビにも出演されているようで、小学生水準としては、やはりなかなかない好テンポでの上達。
実際に歳若い人を前にすると、「教え込む」というのも絵に描いたもちで、結構吸収してもらえないものです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
弓を振ってヒューヒューいわせてみたり、毛でなく木の方で弦を叩いたりというのは聞きますが、バイオリンの胴を叩いてトントン音を出すとは・・・。
Astor Piazzolla作曲
Stepan Grytsayさんは2009年段階で弱冠13歳。
まあ適切に指導すればこのくらいなりますよね、とも思いますが、テレビにも出演されているようで、小学生水準としては、やはりなかなかない好テンポでの上達。
実際に歳若い人を前にすると、「教え込む」というのも絵に描いたもちで、結構吸収してもらえないものです。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
弓を振ってヒューヒューいわせてみたり、毛でなく木の方で弦を叩いたりというのは聞きますが、バイオリンの胴を叩いてトントン音を出すとは・・・。
2011-05-26
eboyincさんのチャンネル
eboyincさんのチャンネル。
音楽高校生さんにいろいろな名器を弾かせるチャンネル。
さすがに若いのでいろいろな意味でそれなりの演奏ですが、
モーツァルトのバイオリン協奏曲第三番など、ものによっては、先生が生徒に急速部を噛み砕いてゆっくり実演するような調子のものもあって、参考になります。
音楽高校生さんにいろいろな名器を弾かせるチャンネル。
さすがに若いのでいろいろな意味でそれなりの演奏ですが、
モーツァルトのバイオリン協奏曲第三番など、ものによっては、先生が生徒に急速部を噛み砕いてゆっくり実演するような調子のものもあって、参考になります。
2011-05-14
Caroline Adomeitさんのシャコンヌ◇youtube上のバイオリニストたち
Caroline Adomeit plays J.S. Bach Partita for Solo Violin in d-minor on Vimeo
vimeoのほうが落ち着いて見られるし、動画の画像としての品質もよほど高いのに、
この二ヶ月間で今現在わずか15ページビューです。
vimeoのほうが落ち着いて見られるし、動画の画像としての品質もよほど高いのに、
この二ヶ月間で今現在わずか15ページビューです。
エステル・キムさん◇youtube上のバイオリニストたち
http://youtu.be/uFF6J_tGyLs
Dvorak Violin Concerto Mov.3 by Esther Kim
beautifulviolin
ドボルザークのバイオリンコンチェルトというと、バーゲンセールのCMかなんかで流れてそうな(?)快活な曲で、「心の乾きを癒すような」諏訪内晶子さんの演奏
が定番かと思いますが、エステル・キムさんの演奏はわくわくするようなエネルギーに満ちてます。
諏訪内さんの演奏
↓
Dvorak Violin Concerto Mov.3 by Esther Kim
beautifulviolin
ドボルザークのバイオリンコンチェルトというと、バーゲンセールのCMかなんかで流れてそうな(?)快活な曲で、「心の乾きを癒すような」諏訪内晶子さんの演奏
諏訪内さんの演奏
↓
ピアソラのバイオリンエチュード!!
Piazzolla Violin etude no. 3
musikpup28
http://youtu.be/2XU61zEidNE
恥ずかしながら、わたしこの曲知らなかったんですけど、上の動画を見てのとおり、エチュードとはいえ、なかなかばりっとした音楽性があります。
しかし、調べてみると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%A9
↑
この人のことでしょうか。
だとすると、こないだ亡くなったばかりの、まだ生きてる人もたくさん居るような世代の作曲家です。
musikpup28
http://youtu.be/2XU61zEidNE
恥ずかしながら、わたしこの曲知らなかったんですけど、上の動画を見てのとおり、エチュードとはいえ、なかなかばりっとした音楽性があります。
しかし、調べてみると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%A2%E3%82%BD%E3%83%A9
↑
この人のことでしょうか。
だとすると、こないだ亡くなったばかりの、まだ生きてる人もたくさん居るような世代の作曲家です。
登録:
投稿 (Atom)