2011-04-30

Ubuntuのハードディスク使用量分析のソフト

いずれにせよSynapticからインストールするわけですが。
Baobabが標準。初めに時間はかかるけれど、あとはサクサク詳細が分かる。
filelightも淡い水色で見た目がクールだけれど、詳細を見ようとするたびに調べに行く感じであまり実用的な作りとは思えない。

今回スクリーンショットを掲載したのは
gdmap(Graphical Disk Map)

初めは「なんじゃこりゃ」とおもいますが、
Baobabと違ってフォルダの中身もすぐに分かる仕組みになっているので、なかなか便利です。
フォルダ毎に大きな四角形になっていて、
そのなかの小さな四角形がサブフォルダやファイルというわけです。

2011-04-29

グリュミオーのボストン録音盤

http://www.parnassusrecords.com/our-own-cds/arthur-grumiaux-the-boston-recordings/
によれば若きバイオリニストArthur Grumiauxの初のアメリカ演奏旅行での録音。
アマゾンで試聴してみると、シャコンヌなんかも、30代のものと違って瑞々しく、また別の魅力がある。
(というか、正直あまりに荒削りで、びっくりしました。あのままだったら、ちょっと大家とは呼べないです。その後の美を極めた経歴があるからあれでも意義深く売れるのだと思います。もちろん、若さがあふれる感じで、何を以てしても代えられない唯一無二の演奏ですが。)

ただ、国内外でやはり価格差があって
アメリカではmp3版は$8.99
けれど、買おうとしても、
We are sorry...
* We could not process your order. The sale of MP3 Downloads is currently available only to US customers located in the United States.
We apologize for any inconvenience this may have caused you.

とのことで、アメリカ国内の人向けの価格だという。
著作権法の違いなどから一応分けておこうというのでしょうか。

2011-04-27

セサール・テリオさんの写真

パパラッチというと、事故死されたダイアナさん。
それは古くて今はlady gaga?
いや、先日取り上げたグレイソン・チャンス君の方がいい?

それはともかく、今日取り上げるのはセサール・テリオさんのパパラッチ
目を病んでいるということです。
右の目が罪を犯すなら、その目をくり抜いて捨てなさいという話。
そこまでしてでも御国へ行かんと。


ユダヤ・キリスト教文化が背景にあるのが分からないとなんのことやら、かもしれませんが。


forgottenx のcessarr terrio氏。
カナダの十代の写真家。
と、書いていて気づいたのですが、カナダなのです。アメリカでなくて。

近頃の写真はよく分かりませんが、偽善家(hypocrite)のような哲学めいた写真づくりから、「もう退出させて」のようにTシャツのしたに隠した手のひらで大腸を表現したコミカルな写真まで、よく思いつくものです。
(昔の画家なんかだと、構図を考えるのは学者だったりするわけですが、誰か大人が背後にいるのでしょうか?まあただ高校の哲学の授業とかにインスピレーションを受けて、ということでしょうか。え、わたしが直接彼に取材しに行けと?考えておきます。)

ひたすら爆睡

ただ眠っているたびちゃん。人間みたいです。格好が可愛いこと。

2011-04-25

スカイツリークッキー

--
2011.3のある日、職場のYさんから頂きました。
東京に研修で行けるなんて良いですね。
私も昔は毎年行っていました。

直流バイアス式コンデンサーマイクrode nt-3の内部(ちょっとした分解)

スイッチを入れると一時的に赤いランプがつきます。
電池残量不足はランプが消えなくなります。
電池ケースのところにシリアル番号が手描きで記入されています。



=CAUTION= DO NOT OPEN
  Maker does not support it      and
  YOU CAN DIE with the 48V ELECTRIC SHOCK
くるくる回すと外れてしまうので、つい外してしまい、写真もとってしまった、というだけです。
ですが、メーカー保証外になりますし、「良い子は真似しないでね」という写真です。
とくに、ファンタム電源の48Vは十分に死ねる高電圧ですから、音響機器について安易な分解はできません。(舞台の上は、いろいろな吊り下げられた装置の落下や、奈落や、高電圧や、いくらでも死ねる危ない場所です。)

ちなみに、この金網がないと、ものすごくノイズが入ります。
静電容量変化を音の大小としてとらえる装置であるので、電場・磁場の影響をうけるのは当然で、金網は必須と見えます。
WM-61Aでもそうみたいで、携帯電話が着信したり、バスが発進したり、電磁波をうけるとすぐにノイズが入ります。




ただ、ノイズが入るので分解したら半田づけ不良があって自分で直したとかと、サウンドハウスのレビューに書いている方もいらっしゃったりします。(もちろん、そういうときは分解なんかせずに販売店に相談しましょう。)

高価な9V角形電池で、困ってしまうのですが、ダイソーの百円均一のもので問題ないです。


外側は、まず壊れそうにない頑丈な作り。
内部回路は電源スイッチ周辺だけで完結してますので、電池入れとかを省けばもっとコンパクトになりそう。




マイクの写真を見れば分かりますが、レコーダーに内臓の「コンデンサーマイク」とかいうの(膜に電圧をかけずに帯電させてあるだけのバックエレクトレットコンデンサーマイク)とは大きさも作りの規模も違います。
ちなみに、このNT-3のダイヤフラムの直径は
3/4インチ=1.905cmで、
一秒間の音速
340m=34000cm
34000cm÷17000Hz=2cm
ということは、17000Hzの音が真横から来ると、マイクの膜に山と谷がちょうど収まってしまう状況。
わたしはマイク設計者でないから、そのあたりの事情、結局どう電気信号になるのか、よくわからない。


PCMレコーダー選び―自分の耳で確かめる―しろうと録音についていろいろ

直流バイアス式コンデンサーマイクrode nt-3の内部(ちょっとした分解)


PCMレコーダーに付ける、外付けマイクのいろいろ

2011-04-23

大脱走

言葉は変だが、昨夜10時頃、裏の扉を開けた瞬間にみきちゃんが飛び出した。町内に鳴り響くような声で、みきちゃんみきちゃーんと一キロ先まで届きそうな声で叫び続けた結果、11時過ぎに、元気とは言えない様子で帰って来たみきちゃん。ぷうくんがお仕置きだと言わんばかりに後をつけ回し、みきちゃんに威嚇されていた。やはりみきは母親の威厳を保ちたいようだ。さすがに疲れたようだ。いびきをかきながらぐっすり眠っている。みき、もう絶対に駄目だよ。心配したよ。

2011-04-22

すごーい。NHKの高校講座。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza//index.html
ラジオとかNHK教育とかで、ちょっと冴えない印象しかなかったのですが、ネットサイトが整ったために、かなり便利になってます。
高校生の頃は「基礎ばかりだから聞くだけ時間の無駄」という印象しかなかったのですが、ネットならいつでも聴けます。
高校生の他にも、学習指導案を書く学生や教育業界の人間の他、各種採用試験などの教養の内容の勉強にも使えるサイトになってる感じがします。
まああくまでブラッシュアップというか、 確認程度に使う限りで、ですが。

2011-04-21

くろちゃん

カメラを向けるとくろちゃんもこっちにきたりそわそわです。やっと4枚目でなんとか、見えてきたかな。でも、わかりにくいくろちゃんの茶黒の毛色。

メロン君

照れ屋のメロン君はカメラ に異常な反応です。

たびちゃん

いつも可愛い素敵なたびちゃん 。

2011-04-20

絶対

通してやらないぞ!

通れないの?

茶君。もう早く通してあげて下さい。私眠いんです。

通せんぼ。

眠いけど、絶対通さない。

お母さん何しているの?

ルビーちゃん

だんだん茶君に似てくるルビーちゃん。不思議だね。

茶君

もう寝ています。

茶君

もう眠いよう。

たびちゃん

まだ寝ないの?お母さんは、いつになったら寝るの?

みきちゃん

あーあ退屈退屈。なんか面白いことない?

みきちゃん

水飲みの後は、爪研ぎ。ティッシュペーパーも出せるよ。

みきちゃん

眠いよう。いつ見ても寝ているね。気づいたみたいで起きて水を飲み始めたよ。

たびちゃんとぷうくん

眠いよう。

2011-04-18

ぷうくん

寝ているぷうくんも素敵!

たびちゃん

可愛いたびちゃん。

ぷうくん

可愛いぷうくん。

ぷうくん

可愛いお顔。

たびちゃんとぷうくん

ぷうくんの幸せそうな顔。

Marie Laurencin

何年も前のNHKラジオ深夜便でとりあげられていました。
今朝寝床でなぜか思い出してgoogleで調べてみました。
ぼわぼわーっとした感じが印象的な画家です。
マリーローランサン。

取り上げたリポーターの女性は、薄幸な画家が、あのような長野の美しい自然の中の美術館に展示されてよかったと、言っていましたが、アンカーは宮川康夫アナウンサーで、「男性からするとパワーが足りないというか...」というふうに話してみえたのが、印象に残っています。のど自慢でおなじみで柔和な感じでしたが。

Greyson Chance

グレイソン・チャンスのパパラッチ
http://youtu.be/bxDlC7YV5is
「そのboyはわたしのもの」という歌詞を
「そのgirlはわたしのもの」と変えて歌っています。
レディー・ガガとは性別が違うので。
そのあたり変えずにそのまま歌っていると、中村中さんみたいになるのかも知れませんが。
(まあ、高山厳さんの渡良瀬橋とか、べつに問題ないと思うのですが。)


どうしてここまでの情熱をこの年齢でもっているのかなと不思議だったのですが、次の曲を聴いて氷解。

Greyson Chance Singing Stars
http://youtu.be/emblM4a76jg

彼のアメリカ英語の歌詞については非母語話者にはかなり聞き取りにくいです。
歌詞付きの動画が提供されているのでそれを見れば聞き取れるようになります。
http://www.youtube.com/results?search_query=Greyson+Chance+Stars+lyrics&aq=f

正直、「この年齢でここまで感じるもんなのか」と、この歳若いシンガーソングライターに驚きというか、ある意味うらやましさというか、しかし彼がこれを作ったその現実にとても感動してしまって、泣けましたし、十数回くらい繰り返し見てました。

愛し育ててくれた人の死というのは、安穏とした日常を破って、はじめて自分の目で社会がみえるようになってくる出発点でもあります。
ただ、彼の紹介番組では、ものごころついたぐらいの幼い頃から大声張り上げて歌ってる映像が流れてますから、生まれもった天性なのでしょう。

うさぎ小屋の日本の住宅事情の庶民ではそうもできない、というよりは、孫正義さんもいうように「恥も外聞もなく」必死になれるかどうか、というところにかかっているのだろうとおもいます。



追記2011.10.24
greysonchanceがひいているパパラッチの楽譜 ということで検索される方があるみたいですが、楽譜を見て、というより、コードを弾いている程度だと思います。ピアノ弾かないので、よく知りませんが。彼はピアノより歌がメインだと思います。

横顔

みきちゃんが美形だからか、みんななかなかの美形だと感じているのは、母だからでしょうか。

また

またまた、外を覗くふたり。

メロン君

今日は暗いうち、起きてお母さんを呼んでいたメロン君。眠いのかなぁ。昼間に寝てるのかなぁ。日本人の肌の色に近い色だね。珍しいね。

くろちゃんとメロン君は、小鳥達 の声に耳 を傾けます 。
窓からおりたメロン君は水を飲んで、ピアノの上に。

2011-04-16

あらゆる現象に神意を汲み取るということ〜東日本大震災〜



http://religion.blogs.cnn.com/2011/03/24/most-americans-think-god-is-in-control-for-better-or-worse/


あとはイタリアの科学者のRoberto de Matteiというひともいろいろいっているようです。

新三階橋・水分橋から朝日を望む

新三階橋の上から東方を撮影。
上飯田側の岸には朝早いのに集っているひとびとが見えます。
旧三階橋はこの西方にあって、まだ撤去はされていません。


水分橋から。
新三階橋と比べると、大分古い感じです。

水分橋の北岸・味鋺側の堤防上にはずいぶん前から崩れかかった家があります。
結構この前を大型ダンプが走っていて危ないです。
道の規模に似合わず。


ついでにこれは今朝五時半頃ですが、三菱電機はもう門が開いてました。
宣伝なのか太陽光発電のパネルがおいてあります。

2011-04-15

多少わかるのかな

真ん中の赤いのが、たびちゃんの鼻です。

どうなってるの

みきちゃんとたびちゃんが一緒に寝ています。

喧嘩

仲良しコンビなのに、どうしてそうなるのかな?

仲良しコンビ

仲がよい二匹メロン君とくろちゃん。誰かいるとくろちゃんはわざと喧嘩を始めます。

あたしも眠いんだ。

目を開けて実は眠っているようなルビーちゃん。

暗い所ない?

眠いんだけど、暗い所ないから、カーテンの中に入っちゃった。せっかく寝ようとしてたのに、お母さん。起こさないで!

みきちゃんと?

ストレッチ体操のようにというよりアクロバティックな動作で毛繕いをするみきちゃんにカメラを向けると、さっといつもの姿勢に。猫も、わかるのかな?

反教会の人に担がれた霊

正直、運気の下がる投稿です。
とりあげないほうが良いかもしれませんが。

もうずいぶん前の話題ではあります。祝福二世といっても古参の1800双なのでかなり年長なわけです。
なんで今になって、こんな記事かというと、アマゾンで1円で購入できるようになってるのを見て買ったのが最近だったから、ということです。



一水会の鈴木邦男らに担がれての販促活動となったのですね。



「人を好きになってはいけないと言われて」というような題でしたね。
その反動で大沼安正氏がどういうことになったか。
わたしはショックですぐに届いた箱に閉まってしまいました。
しばらくなにも話せなかったです。



「人を好きになってはいけない」という教義はなかったはずだが。
けれど、そんなような感覚に陥っている人も見ないでもない。
献金実績をあげれば教義なんてどうでもいいという現場が生んだ悲劇かもしれない。
本来の統一原理はそんな安っぽいもんではなかったはずだ。


「教会を離れるには」というある掲示板の質問に、「就職して経済的に自立して親元を離れればいちおう『教会を離れた』ことにはなりますが、霊界がどうかはまた別問題です。」という回答をしている人がいました。

大沼安正さんにしても、そうだと思います。



たとえば「所有権返還」ということを言った時期があった。
富の所有者である人間が悪なる思いを離れて神側へ向かうことを表現したものだとわたしは理解した。必ずしも法的な所有権を教会に渡すことではなくて、自らの所属を悪魔側から神側へ変換することと、わたしは理解した。
  しかし、日本の現場では教会に全財産をこの世的に法律登記上「所有権返還」をする運動にすり変わっていたりした。(信徒はサタンか?という感じですが。)


もちろん、家がなくなるかどうかというところまで職も学歴も地位も捧げ尽くし、投げ捨て尽くして見えてくる世界というのは、そういう経験のない人間には分からない境地であり、貴重な神体験ではあります。その実感はわたしも強い。
しかし、教義の恩恵は末端までちゃんと伝達されないといけませんよ。とおもう。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

先日ある歌手について書いたけれど、ただの性同一性障害なら世に巨万といる。そのなかで彼がその詩の中で描く葛藤の世界は、その葛藤の中に「原理」というか世の道理を垣間見させてくれるのだと思う。(もちろん彼は原理から見ればあまりに不十分であるが、まだ原理に近くマシであって、だからこそ人を動かしているのでないかと思う。)


母親のもとを離れる過程で自立の過程で非常に苦労したという大下勇次さんにしても、大沼安正さんにしても、各種性被害者の方々のサイトにしても、その深い理解や経験は特殊で孤独で荊棘の道であるのだが、その特殊性ゆえに、永遠にメジャーには成り得ないもののように思われます。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2011.5.23追記
 罪人を焼き殺して消すのが原理だとしてもそれはできないのがおとうさま、文師、だということで、自分の子を燃やしてでも救いたい、という心情だとのこと。先日礼拝で聞きました。
 まあ教祖は無謬、というのがどの団体でも決まりなのですが。

2011-04-14

暴走原発の雨vs原爆・水爆実験の雨〜「傘ささないと禿げるぞ」

「傘ささないと禿げるぞ」というのは、若い世代だと1990年代頃に問題化した「酸性雨」の話題なのですが、中高年以上の方々だと、どうも、第二次世界大戦後の米ソ冷戦の始まりをなすあの原水爆実験の競争の時期ゆえにプルトニウム入りの雨で「禿げるぞ」ということで、「放射能汚染」の話題のようですね。
/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
http://www.worldtimes.co.jp/opinion/opinion.html
IAEA元報道官のハンス・マイヤー氏の記事によれば、1992年までに欧米の核保有国は核実験を大気中(地上・水面上)で行いプルトニウム3トンをバラまいたといい、対してチェルノブイリは2.6kgを大気中に放出したにすぎないという。

たしかに、第五福竜丸の船員さんたちは「死の雨・死の灰」に濡れて死亡まで至ったわけだけれど、原発事故ではそこまでのことはない。

とすると、原爆恐怖を煽るのは捕鯨反対の運動と同じく、かなり眉唾の社会運動かも知れません。
もちろん、津波対策が不十分だったなんて呑気なこといってる安全対策はとんでもないですし、佐藤かずよし県議会議員のブログを見ると、地震が起こるまでもなくヤバい原発をいい加減な態度で動かし続けてたんだと分かります。

【あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下2010年06月19日 風のたよりーいわき市議会議員 佐藤かずよし】

 他に代わるエネルギー源がないのですから、きちんと安全対策をして評判が下がらないようにしていかないといけません。

石油だってカナダのタールサンド開発(NHK「岐路に立つタールサンド開発」)はイヌイットたちに胆管癌や柔組織腫瘍など石油関連の癌を増やしてます。

(昼寝する豚さんも、そういえば胆管癌でしたが、船の機関士として石油に近かったからでしょうか。)
(ハゲについて言えば、雨程度でハゲられるなら、脱毛ビジネスの決定打になっているはずで、結局は男性ホルモンやその感受性の体質によるのですよね。→AGA治療薬プロペシア)

怪しい人たち

公園でバイク。三人くらい?ルビーは気になるし、怖いよう。